« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

乙部の発電所

1338348781748.jpg
太陽光がサンサンと当たる家です

| | コメント (0)

鹿角に研修

1338061419526.jpg
所属研究会の、秋田 長老森施工さんの、展示場を、視察。
コンセプト住宅 絆 の展開が期待されます♪

1338061421456.jpg
スタッフと、有意義な時間を過ごして来ました。

当社では、常設営業の仕組みが無いので、フルオーダーのコンセプト住宅を、完成内覧会形式で、公開します。

只今、にこにこママシリーズ 着工しました。

| | コメント (0)

いわて県民住宅祭です

1337474858777.jpg
タックホームを、探せ!?(笑)

長期優良住宅の、HPシステム ブースでお待ちしています。
耐震3.9倍の認定パネルは、盛岡!初登場!

| | コメント (0)

運動会は晴れ

1337393867991.jpg
また、運動会の六年間が始まります
日差しが辛い

1337393872474.jpg
岩手山が見える校舎だったのか~
始めて気が付きました

お客様にも沢山お会いしました
若さには叶いませんので、お手柔らかに(笑)


| | コメント (0)

大釜の家

1337301588392.jpg
新緑の中、煙突がシンボルの住まいが着々と進行しています。
長期優良構造見学も、随時行っています。

自然素材を、スタイリッシュにアレンジした内部もお楽しみに!
完成までは、少しだけお待ちください。

| | コメント (0)

悲しいお知らせが来て・・・

私が独立する頃、大変お世話になった、先輩社長の訃報が届いた
一度は大きな事故に見舞われながら、不死鳥のように蘇った方でした

悲しい気持ちながらも、後継者が育っていることが救いと思いました
工務店経営の課題は、何時の時代でも、皆様に愛される事と考えさせられました
私も、人生の折り返しを迎え、人材育成こそが企業の役割、
と考える余裕も、その先輩の実績から学んだ事です

そして、ハウスオブザイヤーを受賞した同志として、共に学んで行くつもりです

| | コメント (0)

いわて県民住宅祭2012です

毎年9月のイベントは、震災の影響で民間主催にシフトしました

いわて県民住宅祭 岩手県内の住宅・エネルギー関連企業、一挙に集結!

タックホームは、日曜日に常駐いたします
長期優良住宅HPシステムの家ブースで、皆様に情報提供いたします

| | コメント (0)

小岩井農場付近で

1336963676275.jpg
現場付近にて、なかなかの景色に満足。

| | コメント (0)

青山にて

1336655816764.jpg
東京青山ショールーム。
かれこれ、10年の取引ですが関東にも拠点が出来ました。


1336655817969.jpg
設計スタッフと、いつもお世話になってる、商社さんに訪問です。
やはり、実物は参考になります。
これからも、家族のSTYLEをコーディネートして参ります。

| | コメント (0)

盛岡市民に、朗報(リフォーム)

今年も、リフォーム補助金、10万円

1336558595282.jpg
写真は、関係ありません

| | コメント (0)

節電なら、ヒートポンプのパネル暖房

この冬、雫石にて
節電を意識したご家庭です

35坪の、1~2月頃の電気料金が、26000円/月
こちらの想定以上の節電を実施して頂きました

エコヌクールの送水温度が35度以下で暮らして頂きました
床暖房より節電が可能なのは、PS社パネルヒーターの温度制御の効果です

*エコヌクールで最大源の節電をするためには、マニュアル運転で設定を低くするのが鍵です
ヒント! パネルの設定温度は、下げすぎると逆効果です

| | コメント (0)

ここも満開

1335854721182.jpg
鯉のぼりと、桜
来年は、お家で行いますお花見ですね

| | コメント (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »