« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

大船渡メンテナンス

大船渡メンテナンス
震災の影響で、お待たせしていたメンテナンスの日

優先順位を、当方で設定させて頂き、ご迷惑をお掛けしました

住んでからの使い勝手など、細かな対応は、地元に敵わないと思いますが、課題を整理して、効率よく対処したいと思います

オリジナルの建築様式は、100棟を越え、成熟したと自負しています

クレームに学んだ、キューブ構造は、逃げず妥協せず取り組みました

長期優良に未対応な、何となく安心な建物と差別化した、提案をしたいと思います

写真は、大船渡の千秋庵さん
震災後も全く変わらない味と建物に安堵します

| | コメント (0)

北海道

北海道
御連絡
間違いなく届きました

御馳走になります

| | コメント (0)

雫石内覧会終了

雫石内覧会終了
沢山のお客様に来場頂きました。
誠にありがとうございます。
本日は、昨日の倍以上で、3人のスタッフでは、対応しきれず、ご迷惑を、お掛けしました。

暖房体感の予定でしたが、余りに暖かくて、暖房システムがストップする位です。
10名位の人が入ると、体温だけで、24度まで上昇する程。

現在は、一気に放射冷却が始まりましたが、トリプル硝子を初め、Q1レベルの為、室内は、安定感があります。

来月は西青山会場で、ピークシフト・オール電化の見学会もございます。
よろしくお願い致します。

| | コメント (0)

雫石見学会開催中

本日は、暖かい日で、外気温が18度
室温は、午前中の暖房で24度まで上昇しました
午後は、暖房システムを止めて実験
カーテンは、まだ設置して無いので、太陽のエネルギーも入ります
照明や人体発熱で、温度はキープしていました

たった二日前に受電した建物です
湿度管理が難しいのですが、基礎断熱+床下環境の工夫で、早期に安定していく様子もわかりました

Q1スペックの断熱は、気温だけで判断できない、体感のレベルと感じます
住まいは、高価な買い物と思いますが、性能は妥協できないと感じる瞬間です

専門家がどんなに勉強しても、作り手の体感は、経験に裏づけされています
私たちを信じて家作りを始めた施主の方々には、大変感謝しております

| | コメント (0)

大人のカレーパン

大人のカレーパン

雫石会場そばにある、パン屋さん
松ぼっくりアイスの隣
名物のカレーパンを昼食に頂きました

幼い頃から、この看板が有った記憶

| | コメント (0)

間取り

オオツカヨウ建築設計さんのブログを拝見して、改めて考えさせられた
彼は、良い感性を持っている(うらやましい)

間取りと言う文字を壁と解釈せず、空気と理解してみたい
話言葉の間は、空気とも理解できる

以前から心がけてきたつもりですが、この年齢になって、今の感性で、間を取りたい

ツイッター向けに紹介
http://www.geocities.jp/ohtsukayoh/diary/diary.11-10.html

| | コメント (0)

ヒートポンプ電化・雫石会場

タックホーム・雫石長山で、ヒートポンプオール電化新築内覧会を、土日開催。今回のヒートポンプは、温水を造り出し、パネルヒーターで、上質な空調が特徴です。 エアコンの、風による暖房より、輻射熱は、快適性が違います。
Lt

| | コメント (0)

今週は、雫石での完成見学会

ナビ検索は、西山保育所

受電が本日のため、完璧な暖かさでのお披露目になりませんが、Q1レベルの断熱を是非体感してください

紅葉も良い感じになりました

ドライブがてら、お立ち寄りください

| | コメント (0)

求人・女性スタッフ募集

業務拡大のため
女性建築士を募集中です
プラン・申請・インテリア業務を通じて、想いを形にする仕事です
詳しくは、公共職業安定所にお尋ねください
メールの問い合わせも歓迎いたします

|

定期講習

定期講習

建築士の定期講習で、始めての更新試験を、受けました

1級は40問で、なかなか難しかったので、時間もたっぷり(汗)

今まで、管理建築士しか、講習が無かった事の方が、不自然でした

幽霊建築士が減って、社会貢献できる改正と感じました

| | コメント (0)

沢山の来場、ありがとうございました

沢山の来場、ありがとうございました
最近、思うのは、お子様のマナーの向上です

上質な暖房は、ゆったりした気分で、くつろげるたなと感じました

スタッフが少くて、対応が届かず、申し訳ありませんでしたが、体感は、見学会で一番の目的です

来週は、雫石
お楽しみに!

| | コメント (0)

緑が丘Q1ヒートポンプ電化

緑が丘Q1ヒートポンプ電化
マシェリ掲載が前週の為、間違って2週に渡りの御来場の方も…

いつもより、少ないですが、現在7組の御来場です
何となく、熱心な方が増えてきて、良い傾向だなと感じます

温水パネルヒーターの快適性を体感するには、暖かい日ですが、午後からもよろしくお願いいたします

久し振りに、ゆったりな見学会です♪

| | コメント (0)

つつじヶ丘 リフォーム

| | コメント (0)

久しぶりに、大沢

久しぶりに、大沢
久しぶりに、大沢
紅葉には、早すぎたようです

幼い頃、叔父が派出所勤務しており、冬休みに過ごした場所
卓球と牛乳を、初体験(笑)


派出所は、新築されてたが、昔はかなり寒くて、髪の毛が凍った思い出が…

| | コメント (0)

緑が丘見学会は来週です

緑が丘見学会は来週です
間違って来場の方
申し訳ございません

今週は、個別の御招待とさせて頂きます

| | コメント (0)

白アリ退治

白アリ退治
毎日、リフォーム対応で頑張っております

今日は、白アリの対策
見事な蟻道があり、殺虫消毒しました

床下は、湿潤状態です

土間防湿コンクリートやベタ基礎は、このような被害にも有効です

なんでも完璧は、有りませんが、要素の削除が予防の一歩

例えば、基礎断熱でも、白アリ予防の方法が、有りますし、万が一に対応対策したディテールが、キューブ構造の変わらぬ拘りです

| | コメント (0)

ハウスオブザイヤー

ハウスオブザイヤー
ハウスオブザイヤーインエレクトリック2010

やっと、受賞パンフレットが出来ました

電力会社が大変な時期、節電型のオール電化が、注目されています
当社のStyleCubeも、選ばれた事に誇りを持ち、ぶれずに性能重視で提案をしていきます

| | コメント (0)

ログをヒントに

ログをヒントに
以前、ログハウスを施工した時に、屋根の形状に驚いた

人間は、刷り込まれ、自分の体に入ってから、自分の価値観で吐き出す

芸術も思想もデザインも無から出来たら天才だろう


来月は、他県の視察
どれだけ刺激されるか楽しみ

| | コメント (0)

住宅エコポイント到着

住宅エコポイント到着
私事
自宅内の断熱補強のポイントです
家電は、タイミングで貰えなかったので、初体験

50,000ポイント!
私は、見るだけ(笑)

今回の断熱は、床と基礎の気密断熱でしたが、効果抜群
特に気密は、体感が違います

実験棟みたいな我が家

| | コメント (0)

今年は、大忙し

震災から、半年も過ぎ、いつもの暮らしが帰ってきたと思っていたら、空前の忙しさに追われる毎日になりました
新築・設計業務は、畠山課長・川村課長のリードで順調に進んでおり、一安心
年内、5棟の引渡しが控えております
そして設計業務は、沿岸の店舗も含めて多彩ですが、スムーズに許認可が下りてきました


しかし~
リフォーム担当の私 立花は、全く間に合っておりません
リフォームって、新築同様の業者の数が、一気に手配が必要
当然、打ち合わせも多く、方向性が変わると、一気に修正が必要です
エネルギーが必要となります

40代後半戦
なかなか、思うように行きませんが、お客様には、何卒よろしくお願いいたします

泣き言でなくて、やる気の発言ですので、(笑)

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »