« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

仕事の合間に

仕事の合間に
石割桜が、そろそろ見頃
花粉もだいぶ楽になりました

| | コメント (0)

本宮ヒートポンプ電化 内覧会終了

今回の見学会
3月の完成予定から、一ヶ月遅れて終了しました
本震と繰り返しの余震に耐えた建物です
無事、制震効果のおかげもあり、まったく被害がありませんでした
エコキュートが入荷せず、困りましたが、突然の入荷
マシェリさんの取材申し込みしていましたが、時間が足らず、広告と言う形でお披露目しました

正直、沢山のお客様に驚く二日間
スタッフ配置のミスで、さつぱりご説明も間々ならず・・・
本当に、ご迷惑をおかけしました
来月には、北上・滝沢巣子でも見学会を予定しています
どうぞ、よろしくお願いいたします

そして、新たなスタイルキューブプロジェクトが、西青山・浅岸・緑ヶ丘・雫石でもスタートします
震災を気に、リノベーションの依頼もございました

本当に感謝の毎日です

私は、お客様・スタッフ・家族を守るため、これからも誠心誠意、出来る事をやり続けます

| | コメント (0)

大船渡高校の桜並木

大船渡高校の桜並木
必ず春は来る

大船渡の災害復興は、確実に始まりましたが、まだまだスタートラインでした
商店街も賑やかな事に、力強さを感じ、パワーを貰ってきました

陸前高田の親類へ
難は逃れましたが、全く街が無く、人が暮らしてた事すら感じられない状況に、言葉を失いました

釜石、大槌も含め、全く違う惨状でしたが、出来る事を、確実にするのが、近道と思うのでした

私は、耐震断熱を、一生の仕事として、生きて行きます

| | コメント (0)

大槌赤浜4/19便

中村工務所さんの活動に参加しています

今回は、有志による支援物資が集まりました

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、鯉のぼりなど、生活物資です

できるだけ綺麗な物をお届けします

皆さんありがとうございます

次回も、ニーズに合わせて拡散したいと思います

| | コメント (0)

ヒートポンプなら、パネルラジエターがお勧め

ヒートポンプなら、パネルラジエターがお勧め
ヒートポンプなら、パネルラジエターがお勧め
ヒートポンプなら、パネルラジエターがお勧め

ヨーロッパは、100年の歴史で、パネルラジエター

ヒートポンプは、低温でECOな熱ボイラーです

だから、パネルヒーター(ラジエター)を、勧めています

いよいよ完成しました

来週は、見学会です

| | コメント (0)

完成時期なんですが

完成時期なんですが
北上のStyleCUBE
資材が揃わず、ゆっくりじっくり進行中

本日、北上市内で会議場
建物の損壊が、予想以上に酷かったのです

比較すると、我々の建物は、まったく金具も影響無し
スケルトンなので、しっかり点検出来ました

北上には、繰り返しの余震で、耐震性能が無くなり、解体する事になった建物も有ります

耐震制震のコンビネーションかキーワードかなと思うのです

| | コメント (0)

停電、エコキュートのお湯を使う方法

特報:計画停電、エコキュートのお湯を使う方法 のリンクです

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110325/546621/?ST=kenzai

| | コメント (0)

晴天の地鎮祭

晴天の地鎮祭
震災後の復興は、皆が元気に暮らせる事かなと思います

私の元気は、新しいStyleCUBEを造らせて頂く事
お客様とスタッフに元気を頂き、私からも元気を、街に社会に、贈りたいです

晴天の地鎮祭
とても、清々しい気分

| | コメント (0)

盛岡本宮見学会4 月23日24 日開催

盛岡本宮見学会4<br />
 月23日24<br />
 日開催
大変お待たせしました
詳細は、後程公開します

| | コメント (0)

太陽光発電の連係ミス

太陽光発電の連係ミス
先週の停電の際、自立運転に切り替えたが、連係に戻さず、無駄な発電を続けてしまった。電力貢献出来なかった。自動的に連係と自立運転出来たら良いな。

| | コメント (0)

大槌赤浜のお風呂、始動

中村工務所さんからの報告

4回目の訪問で、お肉が人気だったとのこと

非常食だけでは、流石に飽きてしまうらしいです

お風呂が始動しました!

大きな、漁業用の容器に、ガス風呂釜を取り付けました

キャンプ用の大型フレームテントも使い、見事に仮設風呂ができました

学校用地ですから、いろいろと揉めたようですが、非常事態ということで仮設運用

反対に、早く撤去できる日が来るといいですね

いよいよ電気も通りました

次回は、解体予定の建物から家電製品を運びます

確実に、昨日より今日がよくなる!と思いたい

支援物資は、特別要請していませんが、なにか不要な物がありましたら、ご連絡ください

先方に確認して、できるだけ必要な物だけ搬入するつもりです

(ごみになってしまうのは、避けたい)

| | コメント (0)

週末の打ち合わせなど

お客様との打ち合わせですが、停電のため業務が進みません。
個別に日程、時間調整で対応します。
電話も繋がらず、困ってますので、御客様からも、連絡をしていだだくと、大変助かります。

| | コメント (0)

エコキュート

エコキュート。お湯は、でます。助かった☆

| | コメント (0)

ソーラー発電

ソーラー発電
タックホームは、スタッフ自宅待機です。工事現場は、お休みとなります。自宅ソーラー、曇りで発電しない(泣)

| | コメント (0)

余震による連絡

タックホームは、現在停電です。
緊急の連絡は、メールフォームから、ご連絡ください。念のため、暖房の電源を切ってください。

| | コメント (0)

岩手県の応急危険度判定が、遅れてる?#morioka#iwate

Nikkei Business Publicationsの記事
被災地に在住する応急危険度判定士たちの努力もあり、被災建築物応急危険度判定の作業は着々と進んでいる。しかし、被害の大きな岩手県ではほとんど調査が実施されていないなど、地域によって大きな開きが生じている。

私のところにだけ連絡が来ていないのか気になって検索
先遣隊の情報があった
更に調べると、岩手県だけは、実働していないようだ
地震より津波の被害であろうし、行政機関も被害があるだろう
しかし、準備だけでも連絡が欲しい
建築士にしか出来ない事で、はやく活動したい

| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »