ゆめさとデイサービス・住宅型有料老人ホーム
盛岡市青山町に、私が創業から係わり、5年の歳月を経て、この度新しい建物でリニューアルオープンする事になった施設です
予定通り完成し、今日から沢山の検査が始まります
盛岡市青山町に、私が創業から係わり、5年の歳月を経て、この度新しい建物でリニューアルオープンする事になった施設です
予定通り完成し、今日から沢山の検査が始まります
前夜の雨の影響で、かなり増水した川下り
トップスタートの組み合わせのなか、スタートラインの変更がアナウンスされる
谷藤市長の目の前の絶好のポールポジションからスタートする事に
9時スタート
なんと、トップ独走
NNNニュースにも、ばっちり映ってました
結果は、総合29位でした
結果総合4位の組に抜かれるも、3位集団のかなり良いポジションで、難関の北フォールに
いつもと違う景色にライン取りもパートナーと悩む
結論は、いつもは避けて通るセンターライン
しかし
見た目は、清流のセンターラインは、強烈な勢いのらくだのこぶの様なウネリ
ボートは、真横に進路を取られ、2人共に投げ出されるようにボートごと転覆
いままで無い勢いの水は、我々を一気に飲み込み、三半規管が麻痺した感覚に
なんとか、救助艇を見つけてゴムボートまで曳航してもらうことに
自力で上がることなどできません
私は、何度か落ちてるので、気構えもできて居ましたが、パートナーは始めての経験で、お互い恐怖を語り合う状況でした
体制を整え、再度タイムレースに戻る
北大橋(マッハ)では、今年初の転覆に対して激励の声援を頂く
非常に、美味しい所でしたが、テレビに映ってるかは、解りません
気を取り直し、少しでも順位を上げるため、頑張ります
一艇追い越し、区画9位でゴール
ゴールして間もなく、防災ヘリひめかみが上空を旋回
なんだろう?
翌日知ることになるが、大会は、タイムレースのみで中止らしく・・・
大会会場では、ゼッケンナンバーのアナウンスが鳴り響く
一関の方を呼び出していました
その方が行方不明となり、大会が中止したとか
会場では、オールやボートの流された紛失物のアナウンスも有り
棄権者が居るのは想像できました
岩手日報を見ると、警察発表で転覆が8艇
そのうちのトップになった思い出深い大会になりました
小さな応援団と、バーベーキューも楽しみの一つですね
毎年、沢山の出会いや、ご声援にもね感謝しています
*ライフジャケットをちゃんと着て、冷静にすれば、安全です
ご心配の連絡も多数頂きまして、大変申し訳ありませんでした
梅雨明けのようですね
7月25日は、毎年恒例の北上川ゴムボート川下り参加のため、お休みを頂きます
毎年、梅雨明けに重なり、暑い日ですね
建築士の試験日と重なるため、昔から休みになるので、思いっきり頑張る日にしています
今年は、パートナーの後輩建築士が、新車(ボート)購入
一桁入賞を、狙います
大雨
プランや見積が一区切りついたので、紫波の現場監理に
時間の区切りが悪かったので、北上に現調にきたのですが…
突然のどしゃ降りに(泣)
よくよく街を見渡すと、なんか活気がある
大型店舗と車の多さのためかな
最近のコメント