« 石割桜 | トップページ | 十六羅漢の桜 »

赤外線サーモグラフィーカメラ

ドットプロジェクトの会議
Q1住宅の普及を真剣に取り組むね全国的にも珍しい団体と思います
私の様な者が参加しているのも申し訳ないが、知りたいこといっぱいなので、楽しく参加しています
若手のメンバーも増えて、真剣な眼差しに関心しています
私も、昔は、こんな目をしてたのかな?(笑)



赤外線サーモグラフィーで、会議風景を見るとこんな感じ

これで、何が出来るか?

熱の漏れた建物の調査
温度分布
水漏れの有る部分の調査
など、住まい点検で使えます

換気システムの有効な配置
暖房器具の適切なレイアウト

もちろんイベントでは、高性能住宅の優位性が提案できますね

現在導入検討中
大規模なイベントに参加できない分、TACはマニアック路線で営業するしかないのかな・・・と、考えてしまいます

でも、お客様って、マニアックな人を警戒するのかな?
悩みが尽きない

|

« 石割桜 | トップページ | 十六羅漢の桜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。