« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

住宅版 エコポイント 30万

トップページにも掲載したとおり、タックホームの標準施工される全建物で、エコポイント30万が対象になる事が解りました
省エネ・トップランナー基準が標準装備なので、受けられる制度です

オール電化だから、省エネ? などと言う、誤った認識の方も多いと思われます
地球環境に負担を掛けない事が、真の省エネ・省CO2 と言う世の中です

当然、オール電化にも相性が良くなりますね♪


是非、建物選びの比較に、エコポイント適用かどうか?
家造りの、ものさし としてご活用ください


本日現在、タックホームでは、
長期優良100万の方、2棟を除く
 3棟の方に、エコポイント30万をお約束して、お正月を迎える事となりました

(12/8以降着工の方に限定されます。ごめんなさい)

| | コメント (0)

住宅版エコポイント 新築30万

いよいよ、ポイントの説明会が開催されます
岩手県は、1/6
バタバタ内閣のおかげで、お休み返上になりました(笑)

新築は、最大30万との事
長期優良住宅認定
フラット35認定のほか
他の申請方法も有るようです

出来るだけ、皆さんに適用になるように努力します
12/8着工まで、遡及効との事ですが、認定要件に合致しないといけません
年明け着工分は、ぎりぎり待って、エコポイントを狙います!

(長期優良の方は、ご安心ください。尚100万とダブルゲットは、出来ませんと通知が来ました)

その他、窓などのリフォームも対象です
増改築の方にも朗報ですね

| | コメント (0)

年末年始休暇のお知らせ

12/30~1/6まで、年末年始の休暇とさせて頂きます
従来の通り、当社の電話番号019-636-1772から転送にて、24時間対応と致しますので、宜しくお願いいたします

恒例の定期訪問を兼ねて、年末のご挨拶に伺っております
今年は、200件を目標にしていますが、後もう少し!

暦のおかげで、土日と祝日がたっぷり有るので、ほとんどの方と顔を合わせられました
ここ数年では、珍しいかもです
(クリスマス展示会が無かったからかもしれませんね)


かなり、手前味噌ですが
ほとんどの方が、快適!です~と、言って頂いています

ほとんどで無い方の相談は、若干寒いと言う事でした
 まだ、12月だからと言う事で、全体能力の半分しか蓄熱していない方の相談でした
使用していない部屋の暖房を落としていたり、低くしていたり・・・
今年の12月は、気温が下がらない割りに、日照時間が少なく、ゲインと言う効果が少ないようです
1月のように、もう少し蓄熱設定を上げる事をお勧めしました
 蓄熱式の暖房は、有る程度たっぷり溜めて、毎日消費した分だけ補うのが宜しいと思います
冷たい部屋を、生活している部屋で暖める事になり、生活している部屋に冷気が流れ込み、ドラフトと言う現象で、同じ気温でも寒く感じる状況になります

使わない部屋ほど暖かくする!
極端な表現ですが、蓄熱式の住み方のコツです
快適と言ってる方は、このようにしているようです
ランニングコストに、大きく影響しない事は約束します


訪問して驚いたのが、太陽光発電のリクエストの多さでした
我が家も導入したので、施工から使用感もお話できるので、宜しくお願いします
カレンダーにも印刷したので、キューブ構造にお住まいの方は、是非当社にご依頼ください
屋根に穴を開ける必要が有るので、屋根もソーラーもトータールで保証して行きたいと言う願いからですので、価格も良心的な対応をお約束します☆

| | コメント (0)

岩手県庁のロビーにて

皆さんは、県庁に行くことは有るのでしょうか?
昔は、パスポートなんかで身近な場所でしたが・・・・
なかなか訪問することは無いと思いますが、県民で有れば、何かと関係の有る建物ですね


エレベータホールに、eハウスビルダーのPRパネルが有ります



正面玄関から見ると左奥のエレベーターです


私、立花が写っておりましたので、記念写真を撮影
自分的には、選挙のポスターって感覚
うちのスタッフは笑っていましたが、なんとなく有名人になった気分で、ちょっと嬉し恥ずかしい♪
(手タレは、立花です)


都市計画課で、所用を済ませてから、県民ホールにて休憩することに


コーヒーを飲んでいると、紙コップのリサイクルの案内が??



このようにして入れます


そうすると、10円玉が出てきました♪

なんとなく、得した気分で、エコに触れるのが狙いなのかな
エコって、難しく考えるとわからなくなりますよね
こんな事で、普段の生活で身近なエコができる経験になるんですね
(手タレは、当社の平賀でした)


私は、岩洞湖のワカサギ釣りが、毎年楽しみです
10年以上眺めていると、最近は、氷結期間が短くなりました
身近なエコをする事で、温暖化が抑制されて、本州一寒いと言われる湖が凍る事を楽しみにしています
こんなきっかけで、エコを考える事も、悪くないのでは?などと考える日々です

| | コメント (0)

住宅版エコポイント 新築は12月8日以降着工分から

タックホーム、お施主様各位
現在、お世話になっている物件は、下記に該当する見込みです
年明け着工を避けたバクチでしたが、遡及効で適用になりそうです
詳しくは、私も解っていませんが、お知らせします


国土交通省は、緊急経済対策に盛り込まれた「住宅版エコポイント」の対象について、新築の場合、経済対策が閣議決定された2009年12月8日以降に着工され、補正予算成立日以降に完了し引き渡されたものとすることを決めた。これまでは、適用される工事の開始時期を、新築、リフォームともに2010年1月1日以降に工事着手したものとする方向で検討が進められていた。

| | コメント (1)

年末大掃除 荒技編


自宅の浴室の鏡が、石鹸カスなどで汚れが目立つ
いろいろな清掃方法の中で、住宅ショールームで教えて頂いた方法を試してみました
クリームクレンザーで磨きます
ラップやアルミホイールでゴシゴシ
タオルでは、研磨剤が転がらないので、落ちにくい
これは、IHクッキングヒーターでも同じですね


自宅のお風呂は、中古住宅なので、20年間の汚れです
なかなかクレンザーでは、取れません

そこで荒技 (たぶん推奨した方法でありません)

カッターナイフの刃で、スクレーパーのようにして削る
包丁研ぎの要領です


白い粉が削れてきました


すっきりした


かなり改善されましたが、湿度による劣化で若干曇っています
それでも、家族には喜んでもらえました


ユーザー様には、危険です、鏡に傷がつく可能性がありますので、ご自身での作業はお勧めしません
ガラスのコーティングが施工されているかもしれません
普段から、コマメな清掃が大切ですね と言いたい記事です

どうしても、汚れが取れない時は、
住まいの専門業者に相談してみるのも良いと思います

| | コメント (0)

長期優良住宅 対応中 (嬉し泣き)



2009春からアナウンスしてきました、長期優良住宅の認定書類です
続々と認可が下りています
数ヶ月の時間のロスが有りますが、住宅版エコポイント のような感覚で考えて頂ければ良いとおもいます


当社では、キューブ構造の耐震壁パネル部品にHPパネルを使用しています
HPシステム本部を、経由した申請をチョイスしました
別な方法なら、もっと素早く申請できたのですが・・・・
実は、理由が有りました

近い将来、耐震の壁倍率が2.5から3.9にパワーアップする予定です
2×4工法の150パーセントの強度にります

更に、制震(セイシン)構造を標準仕様にしているので、省エネと耐震・耐久の3拍子揃った工法と自負しています

同時に、価格をそのままで、耐震等級もアップするお得なキューブ構造の認定が間近となりましたので、付加価値が格段とアップしたのです

維持管理についても、半地下・屋根裏のコンセプトがそのままメンテナンス仕様として認められました


仮に、申請料や工期の問題で、長期優良の認定を受けない、キューブ構造でも、長期優良と同等の建物と言って過言は有りません

キューブ構造・発売以来10年 経過
10年前のキューブ構造の建物が、遡及的に長期優良と同等の省エネ性・耐震性・耐久性・維持管理性が有る事になります

凄すぎます!
自分が独学で開発してきた工法が、時を経て認められるなんて・・・
涙 涙 の私です

| | コメント (0)

最近の様子

2箇所の大船渡市の現場が動き出した
片道、2時間






タックホームでは、片道1時間を施工範囲の目安としてきた
それは、アフターサービスの観点からでした
商品のキューブ構造が誕生して10年を迎え
緊急性の有るアフターメンテナンスが、激減した実勢を踏まえ
営業範囲を拡大する決意をした

自社認定、オリジナルキューブ構造のため、専属の職人が必要です
大工職人が通勤できる範囲としたいと考えている
今回は、寝泊りする場所を確保しての施工にしました

水道工事などは、許認可の関係も有り、地元の工事店にお願いするので、万が一の時も安心です
たまたま、2棟同時着工のメリットを活かし、スムーズに工事が進行しています


経営者の論理で、経済の見込みを考えると、施工範囲の拡大は、他社でも見受けられるのも本音

スタッフには、本当に苦労をかけますが、段取り8分!が合言葉の仕事
無駄を無くす訓練にもなるので、頑張りましょう♪
くれぐれも安全運転でお願いしますね


さて、契約したこれからの現場の準備も最盛期
花巻・茶畑・津志田でも、キューブ構造の家を造ります


| | コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »