私の卒業した、盛岡工業建築科は、100回生を超える伝統があるそうです
今年の卒業生を加えると、23,329名の先輩後輩、私を含む同級生が居るとの事
ちなみに私は、84回生です

毎年、3月2日は二日会と言う同窓会が開かれています
私は、完全な勘違いで常任幹事になってしまいました
学生時代の悪行のお詫びに少しでも役立てば・・・・と言う気持ちで引き受けました
ところが、なかなか時間も取れず、幹事会は欠席しました
何かの縁なのか、私の年齢と同じ回数の開催回数です
18歳で卒業依頼、毎年歳を取ったなと考える日です

大事件です
幹事会に出席してなかったので、やられました(笑)
閉会の辞 が、私の役割です
あまりに緊張して、酔いが回りません
いよいよ終りの時間
先輩の配慮で、万歳三唱に変更
(もっと緊張↑)
数百人の先輩・学校関係者の前で、何を話したか覚えてません
後は、勢いで ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪×3
腹の底から声を出しました
皆さんに労いの拍手も頂いて(私にはそう聞こえた)無事大役を務めました
気がつくと、足がガタガタ
度胸がついたような気もするし、恥ずかしい気もする
この後、一気に酔いが回りました
過去には、応援歌の斉唱もやった記憶
やっとギリギリ卒業した私には、本当にありがたい経験の連続です
最近は、進学も多く、私のような最終学歴の方が減っているそうです
建築不況なのか、工業デザイン科と合併して、建築デザイン科に名称変更したようです
とても夢の有る仕事なので、後輩にもっと夢をもてるように、私たちが頑張らないといけないと思い始めました
夢を叶える仕事をさせて頂く事に、誇りを持って一日一日を歩みたいと思います
最近のコメント