« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

長男

私の長男は、中学3年生です
いわゆる、受験生
私のように、実業校は、目指さず、進学を前提に進路を考えているようです
建築士を目指して欲しい~、なんて思っても、なかなか父親の仕事を考える様子はありません
なんとなく、寂しいのですが、私自身も、中学の時に建築士になるなんて、考えておらず、当たり前な事でしょうね

久しぶりに、身長を比べたら・・・・
長男に追い越されました!
いつかは、こんな日が来ると思っていましたが、とうとう来てしまいました

ならば、体脂肪対決!
受験生だから、体が鈍っているはず


私事。 なんと! 標準枠に入りました (^^)v

長男も当然、標準枠
体脂肪は、私が勝ちました!
ただし、脂肪の量が多かったのですが・・・(笑)

| | コメント (0)

杢創舎さんおめでとう

とても嬉しい話題です
なんと、県内の工務店が
超長期住宅先導的モデル事業に採択されたんです!
 通称・200年住宅

と言う事で、タックホームは、今回残念ながら採択されませんでした(涙)

澤口社長は、とても努力家で、一本筋の通った方です
オール電化住宅が、普及し始めた頃、ご一緒に、他県のセミナーで講師を務めた事がありました
昨日CASBEE建築評価員の試験でお会いして、お話ししましたが、情報をオープンにして、岩手に根ざした家作りをしたい想いが伝わってきました

大企業中心の採択に、地域の工務店でも、実現してくれた事に、希望が見えました
あともう一歩、工務店の役割を考えていく事が、大事なのかなと考えています

雑誌 家と人。 でも、私たち工務店を取り上げていただいています
家作りに、とても役に立つ情報が満載ですので、機会があれば手に取っていただきたいものです

| | コメント (0)

新しい建築士制度11/28から

構造計算偽造事件から、たくさんの法律改正がされてきました
今月、11月28日からは、設計業務の改正です
重要事項説明が義務付けされます


盛岡地区の500人の建築士が集まりセミナーが有りました
正直、内容はパンチが無く、これだけの建築士を拘束するのは、如何なものかと思いました
辛口でごめんなさい
不景気の中、意欲的に業務をしていると、時間がもったいないと思うのでした・・・

タックホームは、コンプライアンス優先で、今後も活動していきますので、宜しくお願いします

そんな中、嬉しい事もありました
建築士の免許証が、カードサイズになるとの事
今までは、A4の賞状サイズでした
携帯不可能サイズです
重要事項説明に使いますし、設計業務も建築士として身分を示す事が出来るのです
建築士の地位が高まれば、偽装事件は起こらなかったと、考えていました
携帯サイズの免許証は、そんな願いが叶った気がします

| | コメント (0)

ジャパンホームショー2008


東京ビックサイト
第30回ジャパンホーム&ビルディングショー ジャパンホームショー2008 サステナブル建築技術展2008
ホームページでも雰囲気が伝わってきます


初めて、行って来ました!
東北電力さんの企画でeハウスビルダーが集まり、日本で一番スケールの大きい展示会を視察しました

ビックリしたのは、海外からの参加企業の多さです
欧米はもとより、中国の企業の多さにビックリ
いろいろな国の言葉で説明されるので、わからない事も多かったですが、感じ取れました

アメリカの住宅のセミナーはすばらしかった
同時通訳のセミナーなんて始めてでした
アメリカも小さい家が増えている事
個性のある、デザインが増えてきた
必死にメモを取りました

写真撮影が禁止されていましたので、うまく伝えられないのですが、日本は、確実にエコに向っていると実感してきました
今回初の、サスティナブル建築技術展は、明日から使いたい資材の宝庫でした
興奮して、今日は眠れない気がするほどです!

会場では、県内の企業も出展していました
全国に情報発信している岩手の企業が有った事に驚きました
全国の顔見知りの工務店さんにも沢山お会いしたりして、皆さんが勉強熱心なのに感心しました



同時に、パナソニックセンターも訪問しました
盛岡のパナソニック電工さんも駆けつけてくれてビックリ!
近未来の、コンセプト住宅展示場が有りました
これからの住宅内の家電の変貌に対応した設計をしなければと感じました
エコ・ユニバーサルがキーワードなんです
住まいにも共通する事なんですね


番外編

銀座に宿泊したので、銀座で飲もう! と、出たまでは良かったのですが、お値段を聞いて、シッポを巻いて帰りました
日本一高級なネオン街なんですね(笑)

東北電力岩手支店さん
パナソニック電工さん
eハウスビルダーの皆さん
大変お世話になりました
とても、貴重な体験が出来ました
ありがとうございます

| | コメント (0)

寒くなってきました

おかげさまで、大変忙しい毎日を過ごしてます
プラン依頼を頂いた方々には、もう少しお待ち頂けますと幸いです


忙しいと言いながらも、日々色々な情報も研究しています
最近は、ヒートポンプ暖房の事が増えました
先週は、アピオでダイキンのヒートポンプシステムの見学でした
来週は、県内での実例見学
また、東京のビックサイトでの、ホームビルダーズショーも予定しています

エコハウス や eハウスビルダーの認定を頂いたおかげで、沢山の情報が手に入りやすくなった気がします
あり難いことです


ちょっと空いた時間に、選抜選手の練習を見てきました


昨日は、CASBEEと言う資格の勉強に行ってきました
簡単に言うと、建物の(新築・中古問わず)客観的価値を示す評価員の資格です
私も川村君も合格できると良いのですが、試験は、若い方が有利なんですよね(笑)

 たとえば、窓が大きければ、明るい・・・ けど 熱が逃げる
一長一短と言えばそれまでですが、窓が大きくても熱が逃げなければ、評価が高いなど・・・
総合的なレベルを決めます

オール電化でも、エコキュートを使うと評価が高く、マイコン制御なしの温水器だと劣るなどです

たとえば、中古になっても資産価値が高ければ、当然高く評価できるし、長く住めると言う事になります

新築ならば、同じ値段の建物でも、評価が高い建物を購入すればお得ですね♪

建物の植栽でも評価が上がるったり、敷地全体で考えるので、全国共通の指数なのです

| | コメント (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »