設計マン!の工夫
今週の見学会は、やはりお客様は少なめですね
そんな中、設計依頼もしっかり頂、感謝の毎日です
来客が途切れた時間に、次の設計構想を思い描くのです
過去作品から、コンセプトを探りながらあれこれ

明るい家が欲しい!
そんな依頼に答えるため、天井をスケルトンにしました

床もスケルトンです
困った事が・・・
食卓にホコリが落ちるかも・・・汗
おおらかなお客様のおかげで、事なきを得ましたが、挑戦には、必ずリスクもつきもの
沢山の経験で、今が有るのですね

通路の幅って?
メーターとか尺とか、色々な知識を営業マンが教えるそうですね
設計マンの考え方は、無駄な余裕なんですよ
腰上が広ければ、心理的に広く感じる
腰下は収納にすれば、一石二鳥
この扉は、一本のレールが7メートルも続くのです
見せる・見せない場所を選べるのが面白いでしょ
ダブルレールだと、収納の奥行きが無駄
開きドアだと、廊下に飛び出す
色・光使いで、部屋を広く感じさせたり、高く・低く・広く・狭く コントロールする事
これが出来るようになれば、本当の設計マン
オプションで腰板とか、物売りでなく・・・
そんな感性で考えると、腰板不要のゾーンもあるのですよ
ラスト、一日
雫石展示場で、設計マン!の家 見ませんか?
そんな中、設計依頼もしっかり頂、感謝の毎日です
来客が途切れた時間に、次の設計構想を思い描くのです
過去作品から、コンセプトを探りながらあれこれ

明るい家が欲しい!
そんな依頼に答えるため、天井をスケルトンにしました

床もスケルトンです
困った事が・・・
食卓にホコリが落ちるかも・・・汗
おおらかなお客様のおかげで、事なきを得ましたが、挑戦には、必ずリスクもつきもの
沢山の経験で、今が有るのですね

通路の幅って?
メーターとか尺とか、色々な知識を営業マンが教えるそうですね
設計マンの考え方は、無駄な余裕なんですよ
腰上が広ければ、心理的に広く感じる
腰下は収納にすれば、一石二鳥
この扉は、一本のレールが7メートルも続くのです
見せる・見せない場所を選べるのが面白いでしょ
ダブルレールだと、収納の奥行きが無駄
開きドアだと、廊下に飛び出す
色・光使いで、部屋を広く感じさせたり、高く・低く・広く・狭く コントロールする事
これが出来るようになれば、本当の設計マン
オプションで腰板とか、物売りでなく・・・
そんな感性で考えると、腰板不要のゾーンもあるのですよ
ラスト、一日
雫石展示場で、設計マン!の家 見ませんか?
最近のコメント