« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

住まエネフェスタ2007


岩手の木と触れ合うコーナー


開会前の積み木の様子
今頃着は、崩れているでしょうね


タックホームは何処に居るか?
積み木の前で、制震システムのご紹介をしています
本日(金)は、川村君
日曜日は立花が、説明いたします

20社を超えるハウスメーカーもPRしています

タックホームでは、岩手県のブース内
ドット・プロジェクトのコーナーでも参加しています(パネル資料だけ)

| | コメント (0)

クリナップのキッチン

明日、9/1
フルモデルチェンジします
お掃除機能付きの レンジフード  凄い
縁取りの段差の無い、IH  えらい

こんなの欲しかった
クリナップ - キッチン

タックホームの標準キッチンが、変更になる お知らせです (^^)v

| | コメント (0)

山王上棟式



構造体工事から一週間
断熱パネル、サッシ、床も取り付け完了しました


上棟のお祝い
いつもの様に、施主、ご親戚と大工、スタッフとの顔合わせ
カタコトの日本語で、私の司会進行
  心を引き締めて頑張るぞ と気の引き締まる瞬間

大工による、四方清めも済み
いよいよ餅まき

隅餅(角餅と呼ぶ人も)を見事キャッチ!

とても楽しい時間でした

| | コメント (0)

季節はずれ

なぜか今頃、届きました

ダイキンキャラクターのグッツです
ぴちょん君は、オークションでも高値らしい

お湯ぴちょん君などは洗面器を持っている
アヒルが頭に乗っているエコキュートバージョン
私のストラップです




なぜか、今頃風鈴が・・・・

採用オーナーも多いので
ダイキンさん、もっとください (笑)

| | コメント (0)

スタッフへ

写真集で設計コンセプトを、思いつくまま書いています
参考にしてください
普段は脱線して、言いたいことを言う時間が無くなります 汗

現場管理は必ずデジカメ持参して、伝えたい事を撮ってください
写真には、心が写ります
綺麗な写真を撮る努力をしてください
テクニックは、いつも言っている通りです

現場で迷ったら、お客様の為にどうしたら良いか考えてください
同じ費用でも、選択枝が必ず有ります
創意工夫とは、この事です
住み手の満足が、我々の自信につながります

私は、売り手の自信は買い手の安心 という言葉が好きです
挑戦的に聞こえますが、自信の無いものは、結局後戻りします

見学会では、商品の説明は要りません
営業職ではなく、全員建築士ですよね
設計・施工のコンセプト、なぜこの素材を選んだかを、伝えてください
我々にしか出来ない伝え方が有るはずです

ただし
一番おしゃべりなのは俺ですがね(笑)

あと
社長のブログを見てくれと言うのが恥かしいですが、たまには見てくださいね
顔が出るのが恥かしい人は、言ってください
出来るだけ小さくししていますが
俺も恥かしいけど、顔の見えるTACにしたいのです

以上ですが、俺って長いねぇ

| | コメント (0)

○○ハウス 営業停止って ラジオで聞いたけど 本当かな?

| | コメント (2)

全国中学校体育大会

第37回全日本中学校バレーボール選手権大会(岩手県大会)に行ってきました


北上市 北上総合体育館です
全国一番の争い、決勝リーグを観戦しました
メッセージ

息子の中学バレーチームが、こんな機会は滅多に無いということで、父母会が話し合って、全生徒を送迎して、行きました
私は、行きだけのつもりで、会場に入ったわけですが・・・・
中学からバレーをやっていた事もあり、だんだん吸い込まれていきます


結局、スーツを着たまま、
大会のホームページの写真に、写っていました

男子・女子準決勝と決勝の6試合を観戦する事となり 
守山北 対 岩槻
文京学院女子 対 八王子実践

最後まで、熱選を見ることができました
優勝は 守山北 文京学院女子 でした

お仕事は、サボってしまいましたが、スタッフが切り盛りしてくれていたようで、感謝です

この一年は、仕事の無い日は、息子のバレーの応援に、時間を取りたいなと思っています

| | コメント (0)

豪雨

本日は、全国的に豪雨でしたね
山王町の構造工事は、順延しました

今日は、遠野市に、設計の打ち合わせに行きました
設計事務所として、設計・監理の業務です
今回は、川村君が担当です

途中、附馬牛町<ツキモウシチョウ>通過の風景です
ワイパー全開にもかかわらず、まったく前が見えません
過去に経験した事の無い程、強烈な雨でした
運転は、川村君にお任せしていましたが、ハンドルが獲られます

バケツをひっくり返すどころか、滝壺の中と言った感じでした

後で知りましたが、県内でも一番の降水ポイントをたまたま通過していました
Yahoo!天気情報 - アメダス - 附馬牛
34.5mm/h


待てど晴れず、ずぶ濡で測量調査です

その後、関係官庁での調査ですが寄り道して


縁結びのポイントです
遠野は神秘的なところですね

昼飯は、お約束の・・・・

臨時休業でした・・・
彼と行く店は、なぜかいつも定休日なのです

悔しいので、別な店で

ずぶ濡れなのですが、頭も淋しくなりました 40歳


こだわりの焼き手順を、川村君に伝授して、食します

関係官庁の調査も終わり、会社に戻って設計業務が待っていますね

帰りは、夕焼け
明日は、良い天気になりますね
山王町の構造工事も再開できます

| | コメント (0)

気密測定技能者 合格しました


大変難しい試験(私にとっては)でしたが、
数ヶ月、仙台を往復して、セミナー試験を受けました

タックホームでは、すべての建物を気密測定しています (施工中)
  注・完成時点で計測して残す資料が、公的資料となります

施工中の測定をする意味は、完成してからでは戻れない、気密工事を点検する意味があります

最近では、0.1平方センチ/㎡という、結果が頻繁に出来るようになりました
日本の基準の1/20です
タックホームは、現在0.3 を保証値としています
気密が良くて満足してはいけません (これが大事)


多くの、住宅会社は、風量測定していません?
完成してから、各換気口の風量測定して、その家ごとのバランスを調整するのが、一番大事な事です
  気密が悪い家でも、バランスは大切です!

タックホームは、100万もする気密測定機現在導入していません
第三者に委託しています

日々の管理が必要な、風量測定機は、所有しています
  これは、正しい事と信じています

食べる空気が、正しく設計通り出入りしているか、知らずに気密住宅を作るのは間違いと思いますので・・・

| | コメント (0)

山王町の構造工事スタートします


お盆休みを1週間頂き、スタッフ一同リフレッシュいたしました

山王町の作業足場も組みあがり、本日から構造工事の開始です

興味の有る方は、朝夕にでも立ち寄って見てくださいね

| | コメント (0)

お盆休み

今年も、1週間夏休みをいただきました
完全リフレッシュしました
例年のお墓参りの他にも、いろいろな体験をしました


厄年のタイミングの同窓会
40名参加で、半分くらいの同級生に再会しました
またまた、厄払いをしました


歳をとっても、昨日のことの様に思い出が、蘇ってきます

流石に、子連れは、私達だけでした


クラス会は、私子守で、上さんは張り切ってます
嫌味を込めてリクエスト! わたしがおばさんになっても (^^)v

そして、キャンプ

秋田県湯沢市 木地山キャンプ場に2泊3日

サイト

子供って、こんな時、料理手伝ってくれるのよね


キャンプファイヤーのグループに混ぜてもらい
こんな時って、知らない方と意気投合するのが楽しいものです

温泉露天風呂(無料)があるので、1日2回風呂に入りさっぱりしました
また、来たいサイトでした


知る人ぞ知る店

稲庭吉左衛門の稲庭うどん


そして、海!


お城


ひまわり


以前も来た、三途の川


大曲の花火準備中
本番は来たことがありませんが、スケールの大きさがわかりました


遠野


シルク

カイコ



かっぱ渕


有名店


旨いです
タレが最高です

天気が後半悪くて、キャンプが少なかったのが残念でした
後半は、息子のバレーのタイミングに合わせて、チョイドライブ
なかなか、キャンプも難しい時期に入ったみたいです

| | コメント (0)

暑気払い

最近はやっと涼しくなりましたね

少し前の事ですが、
普段お世話になっている方々から、お誘いを受け
暑気払いに参加しました

暑気払い・・?
自分的には納涼大会!と呼んでいる行事です
 昔は工事現場で、バーベキューをすることが多く、
 安全大会と呼んでいました
 負けずに飲む、体力系の飲み会ですから、大会と言う表現がぴったりでした

メンバーに話すと、大会とは言わないだろうとの意見
ただ、意気込みは解ってもらえましたね

席の中で、亀の子たわしを持参して頂、厄払いもしてくれるとの事
私の、大厄を知っていて、皆さんでお払いをしていただくことに

皆さんに、私の弱い場所を、丁寧に擦っていただきました
 腰 Mさん・Iさん
 お尻 Sさん
 大事な所 Tさん
 肺 Kさん
 顔 Hさん

向かって右に居るKさんには、髪の毛を大事にと、頭も擦っていただきました
彼に擦ってもらうと、毛が落ちるのでは・・・と心配になりますが、ありがたいお言葉です
ついでに、自分の頭も擦っていたのは、刺激を与えるとの事・・・

いやはや、楽しいひと時でした(笑)


仕事の上で知り合って、今は公私共にお世話になっています
これからも宜しくお願いします
皆さんに、支えられて今が有るのだなぁ・・・・と身の引き締まる思いです

| | コメント (0)

北上川ゴムボート下り大会の結果です

北上川ゴムボート川下り大会結果発表  JR東日本 盛岡支社

24位でした
 順位です
sogo

| | コメント (0)

滝沢スイカ


知り合いの無人販売コーナーのスイカ
傷か有るから、お買い得
天候のせいか、少し甘みが少なかった
でも、新鮮で旨い!

無人販売は、信頼関係で成り立っている
盗もうとすれば、簡単だし・・・
少ないお金でごまかす事もできる・・・
でも、金額は合うらしい
岩手の人は、いい人がたくさん居るね

地元の人は、ノーソンと言うらしい
岩手に、ノーソンがあるうちは、平和ですね

| | コメント (0)

滝沢鵜飼 餅撒き


構造軸組み工事から七日目
サッシも取り付けが始まり、雪の落ちない屋根も1階から施工しています


施主や関係者による、上棟式
まずは、棟梁から棟札に拝礼


準備オーケーで、せ~ので隅餅を撒きました


何度やっても、身の引き締まる式ですね
タックホーム的には、施主・職人・スタッフとの顔合わせを重視しています


精一杯、がんばって造らせていただきます

| | コメント (0)

東銀ローンステーションが移転しました

オール電化ローンでお世話になっている

とうぎんローンステーションが移転しました



盛南プラザ支店・とうぎん夢プラザとして、8/6移転オープンしました



すばらしい店舗で、特に夢プラザは、ゆったりとした雰囲気で、大切なお話合いをする場として、ふさわしいと感じました



有名洋菓子店のお菓子 と 紅白餅を頂戴しました


| | コメント (0)

公開セミナー開催!  聞こう、語ろう、考えよう!地球も、家族も、納得の岩手の家づくり

~公開セミナーを開催します~

聞こう、語ろう、考えよう! 地球も、家族も、納得の岩手の家づくり。

開催日: 8月25日(土) 13:30~(13:00開場 16:00終了予定)
会  場: アイーナ6階 ・ 団体活動室『3』
参加費: 無料
定  員: 一般ユーザー30名(先着順)

タックホームでは、岩手住環境技術研究会でいろいろな勉強をしております
私も、サラリーマン時代からお世話になった先輩たちの中で、現場での悩みや、成果を報告して、情報交換しています
また、正会員にして頂き、感謝しています

岩手に根ざした家作りの研究をしています

セミナーの募集をしています タックホームか、事務局に申し込みしてくださいね!

| | コメント (0)

盛岡市動物公園



公園みどり課を検索していたら、ホームページがありました
ゴールデンウィークの写真ですが


夏休みにいってみよう!
ウサギ、ヒヨコ、モルモットを、 しいく係のおねえさんといっしょにだっこしよう!

| | コメント (0)

緑のまちづくり補助金交付制度

盛岡市の公園みどり課より、お知らせが届きました

盛岡市にお住まいの方は、利用してみたらどうですか

http://www.city.morioka.iwate.jp/09tosi/koen/midori/support.html#midorinomachi

| | コメント (0)

ドットプロジェクトの認定プレート

ドットプロジェクト8号住宅のプレートが届きました


玄関先に認定プレートを貼っていただきたく用意しました
もう一枚は、タックホームに飾ります

ドットプロジェクトは初年度で8棟もの、Q1住宅を認定してきました
タックホームも初年度に参加できて大変光栄です



南仙北の内観です
素人の撮影なので、上手く撮れませんが、満足の仕上がりでした
今日は、引渡し前、最後の点検をしました



私の妻が管理している、事務所のお花コーナー
生き生きとしています
私が、管理すると、全部枯れてしまいます
今は、一切の管理職から外されました^_^;

| | コメント (0)

見学会・南仙北終了しました

当日は雨にもかかわらず、沢山の方の御来場を頂きました
スタッフ一同感謝致します
 ありがとうございました

数日は、平日も公開できます
ご連絡をお待ちしています


皆様にお伝えした通り、訪問営業は致しませんが、興味の有る方は、ご連絡頂けると幸いです
次回見学会は、紫波町です

お盆期間はお休みを頂きますが、リフレッシュして、更に頑張ります

| | コメント (0)

盛岡さんさ


いろいろなブログでも紹介されていますね
私も、盛岡に戻ってから、15年ほど、毎年欠かさず行っています


いつもは、3日目に行くのですが、子供の部活の都合で、2日目に行きました

ご近所も毎晩練習の音
夏が来るぞと思う、季節感です
先日の出張の時、新幹線から沢山の観光客が来ていました
東北の祭りツアースタートが盛岡からの為ですね



これも恒例の御寿司屋さんです
久しぶりに、家族全員が揃いました
作戦通り、屋台料理を食べた、中学・小学生は、あまり食べられません

名物・納豆巻きが出てきませんでした(ヒント)
ここは、リーズナブルで家族連れでも気軽に行けるので、良いですよ

| | コメント (4)

南仙北 オール電化見学会です

今度の土日です
マシェリに掲載されています

e マシェリにリンク


新幹線から撮影しました
白いマンションの隣ですので、宜しくお願いします

| | コメント (4)

川下り 24位でした


毎年、お休みを頂いて、参加ししています
建築・土木・不動産・建築行政など業界の方に沢山会いました
体力系団体活動なので、なんとなく、理解できます


結果は、過去タイ記録の24位でした(^^)v
ここ一年は、運動不足でしたので
まずは、良かったと考えましょう
盛工建築コンビです


天気も良く、わいわい楽しくバーベキュー


上の子供、2人は部活で、来ていません
なんだか、行動がばらばらになってきましたね
仕方ないけど、5人揃うことが、無くなってしまいました
3番目のみスイカ割りに参加
しばらくは、この子と過ごすことが多くなるでしょうね


いつの間にか、大勢の方が集まって、大宴会になりました
もう一回り大きいテントが必要か・・・なんてね

| | コメント (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »