« 2005年9月 | トップページ | 2006年1月 »

メリークリスマス

ブログが面倒なのは、暗証を都度認証する部分ですね
他ならもう少し簡単なのかな

昨年も書きましたが、我が家にもサンタが登場しました
今年は、もう来ないかと思っていましたが、小学までは続けようと・・
結局子供のリクエストを聞いているのですが

24日、今日の朝。 息子 プレステじゃないソフトが届いたと、私にぶ~ぶ~
間違ってサンタは、ゲームキューブ用を用意してしまいました
早速交換に行くことになりましたが、サンタの間違いを私がなぜフォローしなければいけないのか????

娘 いわゆるママゴトセットですが、頼んだシリーズと違うようでした
あっさりあきらめていたので、ほっとしましたが・・・
なんだか、私への不満の眼つきなのです

文句はサンタに言いなさいと 言ったら しっかりメモしたかと反撃されました

3子の誕生で、カミサンが買い物に行けないので、サンタが変わったのが原因でした
前日までぎりぎりで、リクエストのシリーズが無かったり、ゲームソフトが解らなかったり
なぜか、批難を浴びるのは私だけ・・・
家庭の事があまり解っていないのが本当の原因ですね

子供のころ、私自身頼んだ物が届かなかったことがありました
かなり、ぐずって親を困らせました
今考えれば、経済的な事もあったかもしれません
 何でも手に入るとは限らない!
今となれば、良い思い出ですね

クリスマス・サンタ・プレゼント
自分の子供もそんな事考える日が来るのでしょうね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

最近

ブログが面倒な気がするのは私だけかなと思うのは歳のせいか・・

先日、タックホームで建てた家に寄って見ました
38坪 5人家族で奥様は日中居るご家庭です
電気代の平均が12000円/月でした (@_@)
安ぅーい
感動しました

昨日、大手ハウスメーカーのアパートの窓がゆがんでいるとの事で修理に行きました
批難しているのではなく、びっくりした事がありました
保障期間が過ぎてるから直せないらしいのです
しかも下見も行かないらしいのです
ドライバーで1分の修理でした!
ただし修理以前に躯体変形が原因のようでした
根本の問題は置き去りで、数分の修理も契約の範囲外ではやってもらえません

良いことばかり書くのが企業とも思いますが・・・

当社も実際は、引渡し後にもいろいろな問題が発生している場合も有ります
たとえば、漏水・熱逃・凍結・床鳴り・隙間・結露などなど
こんなこと書くと、タックホームは駄目???
と思うかも知れません
これらのことは、想定の範囲内の事もあれば、設計・施工上のエラーもあります
私は、(タックホームは)クレームを十分理解してキューブ構造を考えました
つまり、クレームの根っこを科学して商品を作りました

キッパリ言えることは
すべてのクレームはすべて解決してきました
過去には私の認識不足で起きたトラブルもありました
すべて解決できたのは、私を信じてくれてた施主が居たからです
何度かこれで倒産するかもと不安になった事もあります
それは、修理に相当のお金が掛かるからです
でも正直にトラブルを分析すると必ず答えは見つかります
施主のおかげでより良いものを作る答えを見つけました

オール電化を始める前の施主に、
「今はオール電化が多いようだね 家もそうすればよかったのかな
もっとも寒いわけではないけど・・・・・」
そんな時は、今から電化も可能ですと答えます
当然施主はびっくりします
結局、キューブは何も変わっていなく、暖房システムが違うだけのです
最近、当初設備投資をしても必ず採算が合うことが有名になってきました
それは、電化の歴史で先人が証明してくれました
キイテミテ。
すごいキャッチフレーズですね

クレームから逃げない事が施主への最大のサービスと考えます
クレームを恐れず自分の信念で設計した以上、責任を持ってアフターしていくのが自分流です
最近考えている事です・・・

| | コメント (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2006年1月 »