« 2001年11月 | トップページ | 2002年1月 »

特殊法人等整理合理化計画について 抜粋

 12月19日「特殊法人等整理合理化計画」が閣議決定されました。住宅金融公庫の事業及び組織形態については、次のような内容となっております。


<事業について講ずべき措置>
【住宅資金融通事業等(融資、保険)】
○ 融資業務については、平成14年度から段階的に縮小するとともに、利子補給を前提としないことを原則とする。
○ 融資業務については、民間金融機関が円滑に業務を行っているかどうか勘案して、下記の独立行政法人設置の際、最終決定する。なお、公庫の既往の債権については、当該独立行政法人に引き継ぐ。
○ 貸付資産等のリスク管理及び引当金の開示については、適切に実施する。
○ 金利の決定については、政策的必要性等を踏まえ、決定責任主体を明確にする。
○ 政策金融について評価手法を検討し、その結果を事業に反映させる仕組みを検討する。特に繰上償還を含めた政策コストを明示する。

<組織形態について講ずべき措置>
● 5年以内に廃止する。また、住宅金融公庫が先行して行うこととしている証券化支援業務については、これを行う新たな独立行政法人を設置する。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

悪い建物

昨日からの寒波もひとだんらくしました
太陽も出る晴れ間も・・・(^o^)

そこで屋根を観察しました
北側の屋根からツララができてる家があります
結構・・新しい家なのに
暖房のない建物や小屋はツララがありません
ほとんどの家は雪止めが付いてるので雪が流れないのです。
暖房の熱が屋根の雪を溶かし・・・軒先で冷やされ凍る
これがツララなのです!
スガモリという現象で雨漏れになることもあります

屋根に熱が上がると、当然床から寒気が入り足元が冷たくなります
天井の気密が高いと隙間風が驚くほど減ります
そのため、地下室まで温まり、まるで床暖房のように暖かいのです
気密もそうですが、天井の断熱が一番厚くしてるのもこのためです
壁の断熱ばかり、自慢してる会社が多いけど、キューブは天井の断熱が厚く、むらがないウレタン材100mm以上が特徴です
ほとんどの会社はグラスウールなど繊維系を使用してるみたいです
壁のウレタンばかり宣伝して・・・なのに?変ですね

キューブは屋根に熱をもらさない断熱材のフタをしてますから、太陽が溶かす以外、ツララの原因の熱漏れがありません
もちろん落雪も緩和されます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホントに暖かい

今日の盛岡は
猛 吹雪・・・・・・・
外気 氷点下3度
何軒かの完成キューブに訪問しました
共通して言える事は
玄関に入った瞬間 ぽかっとしました
各部屋 洗面 トイレ 風呂 押入れ 
全部快適温度!
すごい(^o^)丿
自分の家とぜんぜん違うのです
外がガタガタうるさくても中はホント静か・・・・

キューブの家はホントにいいよぉ(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都南 見前 キューブ完成

完成しました
オール電化のキューブです
ほんとにあったかいのです
正式な展示会は時間の都合で出来ませんでしたが
7組の方に来ていただきました
思った以上の反響をいただき感謝しています
タックホームの設計思想が反映されている作品と思います
今回は屋根裏・半地下の収納に力を入れました
屋根裏収納は15坪の広大な空間です
従来は建築法で制限されていて屋根裏の収納は規制されていました
キューブは構造が強固なので、屋根裏の荷物の荷重を十分に支える事を実証しました
つまり、法律に適合した収納なのです

さらに今後は、半地下収納に力を入れて行きます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都南キューブ完成 間近

クリーニングしています
古い住宅の解体からちょうど、3ヶ月です
キューブも改良を重ね、工事のスピードが速くなりました
ベタ基礎のため土木工事がかかるためあまり実感がありませんが、構造工事、内装工事は相当の短縮に成功しました
質を上げても価格を上げない理論も結論がでました
これからは、キューブをたくさんの方に知っていただき、本物の高性能住宅を安く提供するため、広告などにも力をいれてゆきます

ところで、現場は・・・・
オール電化のため、蓄熱暖房の設置など完了し、本日電気が通電しました
レンガを暖める暖房なので今日から少しずつ暖房をはじめます
工事中の湿気を取らないと体感温度が低くかんじるのです
電気代は毎月平均で16000円が予定です
もちろん冬は多くなり夏は少なくなるのです
お客様にデータ~を取っていただくことになってますので、報告しますので

今日、運送会社の人がセキスイハウスの現場と間違って来ました
外観のデザインが似てたらしいです
確かに・・・・似てるかも
実は少し、真似したので (^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2001年11月 | トップページ | 2002年1月 »